- 無料受給診断について
- 無料の受給相談について教えてください
- 弊所の無料の受給診断は、そもそも年金の申請をする資格はあるか、というところを診させていただいております。
具体的には
・初診日についての記憶があるかないか、資料が残っているかどうか
・(初診日時点で)どの年金制度に加入していたか、保険料をきちんと納めていたかどうか
・(初診日の1年6か月経過後)障害の状態はどういう状態であったか
・その他就労状態や、生活状態など今まで全く年金を支払ったことがなかったり(20歳前傷病という場合は除く)、初診日を確定する資料が全くなければ、
申請自体が難しくなります。
また初診日から1年6か月経過後の障害認定日における病状によって、受給が出来るかどうか、等級は何級かが決まってきます。
そのあたりをお調べさせていただくための診断となります。診断によって、受給の出来る可能性がありましたらその旨お伝えします。
その上でお手持ちの資料等拝見しながら、別の機会にご来所いただくかお電話やメールなどでさらに詳しく、
具体的にに細かく受給の確度を診させていただきます。その上でご依頼いただくかどうか決めていただければと思います。
- 申請について
- 私はうつ病で2級を希望しているのですが、そちらで診断していただくと2級など保障していただけるのですか?
- 無料の受給診断においてお客様の病状などを詳しくお聞きし、該当しそうな等級の可能性はお伝えすることは出来ますが、
実際の審査は年金機構が行うものなので、申請の際に等級の保障は出来ません。
年金の申請は書類審査です。整合性のある書類があれば受給できるものと考えています。当事務所の障害年金代行サービスでは、どう見ても2級相当の方が3級になったりしないように、
審査する側が審査しやすい、不備のない整合性のある書類をお作りいたします。
- うつ病以外扱っていないのですか?
- 障害年金はあらゆる傷病が対象になります。病気の種類ごとに必要な申請ノウハウが違っており、
プロの専門家でもそれらを全て習熟することが難しいと言われています。
その中で精神的な疾患は外見ではその病状が分かりにくく、役所や医師などとのコミュニケーション不足などにより
申請する側と審査する側で病状の判断のギャップが大きく、納得の行かない結果に終わることが多い種類の申請となってしまっています。
そこで弊所がその橋渡しをしてそのギャップを埋めることでより納得の行く申請になると考えて、うつ病などといった精神疾患を中心に対応させていただいております。他の傷病でお困りの方はお問合せいただければ個別に判断させていただきます。
- 私は大阪在住ですが、そちらにお願いしても大丈夫でしょうか?
- 当サービスは「うつ病専門・全国対応」で提供しております。
大阪のお客様の年金加入記録の調査も弊所のある神奈川の年金事務所で調査出来ますし、
申請自体全国どこの年金事務所でも受け付けてくれるので、心配はございません。
- そちらと面談はした方がいいでしょうか?
- 絶対に面談はしていただかなくて結構です。うつ病の方は気分や体調の波が大きく、また面談自体がストレスになってしまうこともあるので、
無理にお会いいただかなくても申請できるように配慮しております。
お電話やメール、郵便などで状況や資料を把握できれば申請のポイントは押えることが出来ます。
もちろん面談されたいお客様はお越しいただいても結構ですし、
別途弊所の方からお伺いしても結構でございます。(訪問は別途費用)
- 料金について詳しく教えてください。
- 費用に関しては、着手金と成功報酬の二つがございます。着手金については、ご契約後、お支払いいただく金額で、下記の内容を含みます。
・お客様との打ち合わせや連絡に関すること
・年金事務所にて年金の納付記録の調査に関すること
・初診証明の取得に関する病院に対する依頼状の作成
・診断書の取得に関して病院に対する依頼状の作成
・申立書の作成
・戸籍等の手配
・年金事務所、市町村への申請、役所との折衝(問い合わせに対する回答、調整など)成功報酬について
お客様の年金の申請が通り、無事に受給出来た場合に発生するので、もし受給できなかった場合にはお支払いが不要です。
またお支払いについても、年金の受給が決定して、初回の年金のお振込みがされてからお支払いただければ結構ですので、成功報酬に関してお客様の持ち出しはござませんので、ご安心ください。その他、医者の診断書を取得する際に病院により1通5千円~1万5千円ほどかかりますが、
こちらは申請する際に必要な実費となりますので、お客様にて病院にお支払いいただくものになります。
- お支払いについて
- 料金のお支払方法について教えてください
- 着手金はご契約時にお客様より振込にてお支払いただきます。
成功報酬のお支払いについては、受給決定後、初回振り込みがお客様の口座に入金されますが、その金融機関から口座振替によりお支払いただきます。
- 診断書について
- 診断書を受け取ったのですが、糊付けして封がされてました。開けたらまずいですか?
- いいえ、開けて大丈夫です。いずれにしても申請するときには窓口の人がその場で一字一句チェックします。診断書類は受けとたら全て開封してコピーを取って保存をしてください。何かがあった時に役立つことがあります。また更新の際に前回の診断書ですと手渡すと特に転院した際には役に立ちます。
- 初診日からずっと同じ病院にかかっていますが、初診の証明書〔受診状況等証明書〕と診断書両方必要でしょうか?
- いいえ、初診と現在の医療機関が同じでしたら診断書が初診の証明書を兼ねますので不要です。