プロフィール
土橋 和真(どばしかずま)
障害年金専門の社会保険労務士、リンパ療法師、認定カメラマン
障害年金オフィスたくみ(神奈川県藤沢市)代表
1975年8月13日生、横浜市出身
フリーター時代の24歳、創価大学法学部通信教育部に入学して法律の世界と出会い、在学中に行政書士と宅建試験に合格。その後司法書士試験に3度挑戦するも、不合格。
卒業後の平成17年行政書士で独立するもダブルワークを余儀なくされ、派遣との二束のわらじに。平成20年にリーマンショックで派遣切りに遭う。
同年、社労士試験に合格して平成21年8月登録。
震災があった平成23年、同期の誘いを受けて、障害年金というライフワークに出会う。
うつ病で働けなくなる人が増えたり、発達障害で生きづらさを感じている人が仕事のミスマッチで悩んでいたりすることは少子高齢化時代の社会的損失であると考えていた。
そこで日本ではじめて精神疾患専門の障害年金サイト「障害年金サポート.com」をリリース。「障害年金を足がかりに一人でも社会復帰」をコンセプトとして、北海道から沖縄まで毎年100件以上の申請を精力的に行っている。新規の累計申請数は800件以上。相談数は8千件を超えた。
不本意な決定に対しては不服申立てを行い、「あきらめない社労士」として定評がある。
縁したクライアントの「こころと経済の健康」に寄与すべく、障害年金の手続き以外にもカウンセリングやリンパ療法師など独自の活動を行っている。
また、「あなたは今日が人生で一番若い!」をコンセプトにカメラマンとしての活動も行っている。
趣味など:
・極真カラテ22年(初段)
・ベンチプレス最高102.5kg
・バスケットボール(週1~2回)
・アコースティックギター
・長渕剛ファン、Kiroroファン、阪神ファン。
・一眼レフカメラ CANNON EOS6DMarkⅡ
健康:身体が資本なので、健康面は運動と食事で最大限注意をしています。
ストレスを貯めないことが大事です。インスタントやカップラーメンなど添加物は極力避けた結果、20代の頃よりもはるかに健康。ストレスもほとんどありません。やりたいだけをやることがモットーです。
著書
『うつ病・発達障害等からの社会復帰に活用!「障害年金」の本当の使い方』
土橋和真著 セルバ出版 2020年7月8日発売 現在第3刷
セミナー実績
♦司法書士会にて労務関係の講師
(主催:神奈川県司法書士会湘南支部様、平成29年3月9日 at藤沢商工会議所ミナパーク)
♦経営力徹底向上セミナーにて士業向けに講師
(主催:経営天才塾、平成26年12月14日 at渋谷シダックスホール)
♦士業や経営者向けに新会社法、会社設立に関する講師
(主催:たま総合法務事務所 平成18年3月28日)